おはこんばんにちは!
沖縄県那覇市でパーソナルトレーナーとして活動している、玉代勢です
今回のテーマは
”食べないダイエット”について。
体重を落とす為に食べる量を減らす、という考えはダイエットにおいて大正解だと思います。
ダイエットの基本的な考えはシンプルに
摂取カロリー<消費カロリー
にしていく、という事です。
単純計算ですが体脂肪1kg落とすのに7200カロリーのマイナスが必要と言われています。
普段2000カロリー食べてる人が1日運動で250カロリー消費するか、食事を250カロリー分少なくするとして、それを30日間行ったとします。
250×30=7500カロリーでマイナス1kgを達成できるという感じです。
(こう見ると1kg落とすって大変!)
「じゃあ早く痩せる為に1日1000カロリーに抑えよう!」と、頑張り屋さんのあなたは思っちゃいますよね?
だってそうすれば1日でマイナス1000カロリーになり、1ヶ月で30000カロリー。
1ヶ月で約4kg体重を落とす事ができます。
はじめは面白いように体重が落ちていきます♪
結果がついてくるので気分もルンルンです。
でも、ある時から体重が落ちなくなってきます。
それが、
体が省エネモードに入ってきた時です。
人間ほんとにうまくできていて、1000カロリーでも体が動くようにエネルギーを無駄に消費しない&蓄えようとします。
要は代謝をどんどん下げていっちゃうという事です。
まずは体温を下げます。
体温は余分なエネルギーから作られるので、食べないと体温を上げる事ができなくなってきます。
体温低下は免疫力を下げたり、冷え性の原因にもなります。
普段の体温が35度台の人は要注意。
理想は36.5度以上です。
次に筋肉を減らします。
そもそも食べている量が少ないので筋肉を保てません。
筋肉を保つ為にはしっかりとした栄養が必要だという事です。
そして食事で足りない分のエネルギーは筋肉を分解して作ります。
糖新生というやつですね。
なので
食べない=筋肉を減らしてエネルギーを作る
という事を理解してください。
次に脂肪を蓄えようとします。
脂肪も生きる為に必要なエネルギー源です。
食事が極端に少ないという事は体からしたら生きる事ができない危険性があるのです。
食事で糖質を取らない。
だから筋肉を分解してエネルギーを作る。
残りは?
脂肪しかありません。
脂肪を蓄えないと生きていけないのです。
他にも食事のカサが少ないから便秘になってしまったり、必要な栄養が摂れてないので体調不良が続くなど出てきます。
そして難しいのが省エネモードになったら、
どんどんカロリーを減らしていくしか痩せられなくなってきます。
1000カロリーで落ちなくなってきたから800、また落ちなくなってきたから700。。。というように。
もう、食事が楽しめなくなっちゃいますよね。
食べる=太っちゃう
の思考になってしまいますし。。
ここでキーポイントとなるのが
『基礎代謝』。
基礎代謝は人間が生きていく為に最低限必要なエネルギーで、体温を保ったり、内臓が働いたりする為に必要なモノです。
寝てるだけでもこの基礎代謝分は消費していきます。
という事は最低でも基礎代謝分のカロリーは食事から摂る必要があります。
それでも少なすぎるくらいですが、
健康的に痩せると考える場合このラインは絶対です。
もちろん今まで1000カロリー生活をしていた人が基礎代謝分までカロリーを戻したら体重は増えていきます。
でもそれはあくまで水分がほとんど。
糖質をとると筋肉に水分が含まれますから。
そして、1200〜1500カロリーで脂肪がどんどん付いて太る事はありえません。
だってそれは基礎代謝分だから。
体温や内臓や脳や筋肉を保つものに回っていきます。
体がそのカロリーに慣れ代謝が回復してきたら、また体重も落ち着いてきます。
体重が落ち着いてきたら更に少しずつ食事を増やし、体重が増えないギリギリのところを探します。
そこからが!本来ダイエットがスタートできます。
そこまで代謝が上がってくるとしっかり食べれるので体も健康になるし、運動もガッツリと行えます。
そして食事。
ここでのキーポイントは
『糖質』です。
糖質は太るっていうイメージの方は多いと思いますが、違うんです。
糖質は良質なエネルギー源で、体温を上げる為にも必須の栄養です。
もちろんジュースやお菓子に含まれる砂糖は良くないですが、白米など炭水化物から糖質を摂ると食物繊維も含まれるし食事自体のカサが増えるので便秘改善にも繋がります。
そして何より、白米は美味しい!
日本にいて米食べないのはもったいない、和食は最高じゃな〜いですか。
糖質ありきのダイエットだと外食も楽しめますしね。
もちろんタンパク質や脂質、ビタミンやミネラルも大切ですので、ヘルシーなバランスで食事を楽しみましょう。
一膳飯(お米150g)にシャケに納豆に味噌汁。
もう、100点の食事ですよね。最高です。幸せです。
糖質を摂らないダイエットもありますが、腸内環境が崩れやすくなる為便秘のリスクや、うまく油をエネルギーにできないとフラフラしたり体調が悪くなったりします。
もちろん短期で結果が出しやすいというメリットはありますが、シンプルに難しいんですよね。
僕も本格的にチャレンジした経験がありますが、キツかったです。
だから糖質を摂りながら行うダイエットをオススメします。
結論、
健康的なダイエットはしっかり食べ、しっかり動く
です!
(まとめ方が雑!)
目先の結果より、1年後の健康だと僕は思っています。
ダイエットはもちろん見た目もあるでしょうが、根本は”健康”の為です。
そのやり方も健康的であるべきですよね。
ではでは、ありがとうございました
***************
◉GEEDでのパーソナル詳細はこちら
◉スカイウェルネススポーツでのパーソナル詳細はこちら
□カラダのストレスを無くしたい
□体調を改善したい
□効率の良いボディメイク法が知りたい
□継続ができない
□結果を出したい
当てはまる方は
tamasho0128@gmail.comまでお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングも受け付けております。